MSCI 【個人ブログ】2022年5月12日(木)に発表されたMSCI除外銘柄の1か月後の値動きをまとめてみた 2022年5月にMSCIの銘柄入替が発表され、今年は22銘柄が同指数から除外。MSCI除外銘柄は業績が良い企業でも半年~1年で株価が50%以上下がることがあるので、対象銘柄を取引する際には以下の注意が必要。■MSCI除外銘柄の特徴①MSCI... 2022.06.23 MSCIブログ株価株式投資
ブログ 【2022年】関西電力が減配になる可能性はあるのか?関西電力の株価は850円以下まで下げる余地あり 昨日、関西電力の本決算が発表され、2022年3月期(2021年4月1日~2022年3月31日)はかろうじて1,359億円の黒字を確保できているのだが、2023年3月期の業績予想は経常利益が最大1,000億円のマイナスとなる見通しで、連結決算... 2022.04.29 ブログ株価株式投資電気
ブログ 【ブログ】2022年2月~3月に起きたロシア・ウクライナ戦争の株価・PER・騰落レシオを振り返る 2022年2月に勃発したロシア・ウクライナ戦争と、2月~3月末までの日経平均株価の値動きをまとめてみる。2022年2月 ロシア・ウクライナ戦争の経緯を簡単にまとめ2022年2月24日(木)にロシアがウクライナに軍事進攻を開始。開戦当初は3方... 2022.04.02 ブログ株価株式投資
ブログ 【GMO】クリック証券のロシア株ETF(CFD)が上場廃止になるとどうなるのか? 2022年2月24日(木)にウクライナに軍事侵攻したロシアに対する経済制裁の影響により、クリック証券CFDの取り扱い銘柄の一つである「ロシアブル2倍ETF」について参照する原資産である「Direxion デイリー ロシア株ブル2倍ETF /... 2022.03.06 ブログ株価株式投資
ブログ 2021年11月にMSCIから除外された銘柄の1か月後の値動きをまとめてみた 2021年11月にMSCIから除外された銘柄の1か月後の値動きMSCI指数とはモルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)が提供する指標の一つで、これが機関投資家や投資信託が企業に投資する際のベンチマークとして使用されて... 2021.12.18 ブログ株価株式投資経済
ブログ 日本郵政 最大10億株の公募売出で株価の下落率は?日本郵政を買うならいつが良かったか? 2021年9月28日(火曜日)の取引終了後、政府が保有している日本郵政株の売却情報がリークされた。■2021年9月28日 20:21日本郵政に対して政府保有が義務付けられている3分の1を除く全株を処分する方針で、売り出し規模は約9500億円... 2021.10.31 ブログ投資株価株式投資
ブログ 【ブログ】2022年以降にプライム市場落ちでゆうちょ銀行が上場廃止の危機?上場維持でも最低10%前後の株価下落リスクあり! 2022年にゆうちょ銀行の「上場廃止」リスクが浮上2021年7月9日(金)の経済ニュースで驚きの事実が発覚!東京証券取引所は2022年4月から市場区分の見直しで東証1部に代わる「プライム市場」を新設するのだが、ゆうちょ銀行がプライム市場に上... 2021.10.30 ブログ株価株式投資経済
ブログ 東北電力の株価はどこまで下がるのか?11月のMSCI指数除外に注意! 2021年11月12日(早朝)に入れ替え予定のMSCIについて、大和証券が除外銘柄の予想を発表。現在、MSCI指数(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)には東京電力、中部電力、関西電力、東北電力の4社が採用されているが、こ... 2021.10.21 ブログ株価株式投資
株価 3日間で最大1,168円の下落!2021年7月9日(金曜日)最大8,000億円規模のETF決済売りが行われた日の日経平均株価の値動きまとめ 2021年7月9日(金)の日経平均株式市場は重要なイベントを控えており、世界の株式市場が結構な緊張感に包まれていた。この日は日経先物、日経現物、TOPIX先物、TOPIX現物のETFが換金目的のため、最大8,000億円規模の売り圧力になると... 2021.07.09 株価株式投資
ブログ 最大25%の株価大暴落!MSCI指数の除外売りで暴落した銘柄まとめ(2021年5月~7月) 2021年5月12日(水)の朝に発表されたMSCI銘柄の定期入れ替えを受けて、MSCI指数から除外された29銘柄の内、最終的に5月27日(木)のリバランスまでに最大25%の大暴落を記録した銘柄もあったので、忘備録として値動きが気になった銘柄... 2021.06.12 ブログ株式投資