スポンサーリンク
高配当

ジャパン・インフラファンド投資法人の減配リスク考察

再エネ賦課金の上昇による国民不満の爆発リスク ■2025年は再エネ賦課金の負担額が1世帯当たり平均1万9千円に増加 ■過去13年間で約19倍に増加 ■2025年は再エネ賦課金の国民負担が年間3兆円に増加 2023年度の1世帯当たりの年間負担...
高配当

東京インフラ・エネルギー投資法人の電気ケーブルの盗難被害による損失は半年で約700円

電気ケーブルの盗難被害による損失は半年で約700円 東京インフラ・エネルギー投資法人が2025年2月18日に発表した決算短信によると、同法人が所有する3か所の太陽光発電所で起きた電気ケーブルの盗難被害により、発電が一部停止&の復旧工事及び防...
株式投資

日産は米国で2,000人前後のリストラ

■米国の生産拠点はテネシー州のスマーナ工場とミシシッピ州のキャントン工場の2個所 ■それぞれ4ラインの生産体制で米国での生産能力は約100万台 ■それぞれの工場の生産ラインを1つづつ止めれば年間の生産台数が約25%減少 ■いつでも増産できる...
スポンサーリンク
高配当銘柄

【2024年】ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)の下落幅まとめ

太陽光発電施設を運営するインフラ投資法人のなかでも、今年一番価格が下落したであろう、ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)の値動きまとめ ■2024年5月末の分配金落ちから約2週間で▲11,000円(▲13%)の下落 ■2024年8...
ブログ

2024年9月 NYダウ42,000ドル超え!

【史上最高値更新】NYダウが42,000ドル超え! 2024年9月19日(木曜日)、ついにNYダウが42,000ドルを突破! 金曜日の相場も崩れることなく2日連続で42,000ドル台を維持。 NYダウは2024年5月に前人未踏の4万ドル台に...
令和の大暴落

【令和の大暴落】日銀利上げショック 2日目

2024年8月2日(金)日経平均株価 35,909円(前日比▲2,216円)▲5.81%の下落 2024年8月2日(金曜日)令和の大暴落 2日目の日経平均株価は、前日比▲2,216円(▲5.81%)の35,909円で取引を終了。 この2日間...
令和の大暴落

【令和の大暴落】日銀利上げショック 1日目

令和の大暴落とは? ■令和の大暴落とは2024年の8月1日(木)、8月2日(金)、8月5日(月)の3日間で日経平均株価が7,800円(約20%)以上下落した事件のこと。 ■暴落のきっかけは7月31日(水)に開催された日銀会合後の記者会見で植...
株価

これからの日経平均暴落の考察まとめ

■Xに投稿した自分用の投資メモ(考察まとめ) 現在の日本株の下落がコントロールされた意図的な下落なら、テクニカル的に日経平均先物の34,350円は2023年10月の安値付近なので、サポートラインの目安として機能する。この次が2024年1月の...
ブログ

日産株大暴落の考察

日産暴落の原因 2024年7月25日(木)に発表された日産の決算説明資料では、第1四半期の売上高は約3兆円近くあるにも関わらず、営業利益はたったの10億円(前年同期比▲99%) 前年の同じ時期と比較すると営業利益が▲1,276億円(▲99%...
PlayStation 5

PlayStation Plusの利用料金が約13%の値上げ

SONYがPlayStation Plusの12か月利用権の値上げを発表。 ■PlayStation Plus エッセンシャル  5,143円→6,800円 ■PlayStation Plus エクストラ    8,600円→11,700円...
スポンサーリンク