投資

スポンサーリンク
太陽光発電

エネクス・インフラ投資法人、最大9,638口(1.79%相当)の投資口消却を実施!

エネクス・インフラ投資法人が上場してから2回目となる自己投資口の消却を発表。エネクス・インフラ投資法人では今年に入ってから積極的に自己投資口の取得&消却をしており、投資家への還元やEPU(1口純利益)の増加に力を入れています。・第1回目 2...
太陽光発電

メガソーラーの建設工事を手掛ける中川企画建設が負債総額約222億円で会社更生法の適用を申請

メガソーラーの建設工事を手掛ける中川企画建設が負債総額約222億円で会社更生法の適用を申請。 pic.twitter.com/oC1TezQTOH— 再エネNEWS (@saiene_news) October 14, 2025中川企画建設...
太陽光発電 

過去5年間の電力取引所の価格推移(2021年~2025年)

■2021年4月の1kWh=6.69円■2022年3月の1kWh=26.19円■2023年4月の1kWh=8.56円 ■2023年11月の1kWh=14.20円■2024年4月の1kWh=9.44円 ■2024年8月の1kWh=14.48円...
スポンサーリンク
太陽光発電

エネクス・インフラ投資法人の分配金支払い額が大幅減少!

2025年5月期の分配金の支払いが約6億円減少半年ごと分配金を約3,000円→2,000円に大幅減配したから、エネクス・インフラ投資法人の分配金の支払い額が前回から約16.6億円→約10.7億円に減少。「利益分配金」は1,300円→1,59...
太陽光発電

エネクス・インフラ投資法人が第2回目の投資口取得(1万口、1.86%)を発表

第2回目の自己投資口の取得を発表2025年7月15日(火曜日)の決算は発表で、エネクス・インフラ投資法人は第2回目となる「自己投資口の取得」を発表した。予算の規模は最大5億円で自己投資口の取得上限は10,000口(発行済み1.86%)、自己...
令和の大暴落

【令和の大暴落】日銀利上げショック 2日目

2024年8月2日(金)日経平均株価 35,909円(前日比▲2,216円)▲5.81%の下落2024年8月2日(金曜日)令和の大暴落 2日目の日経平均株価は、前日比▲2,216円(▲5.81%)の35,909円で取引を終了。この2日間で日...
令和の大暴落

【令和の大暴落】日銀利上げショック 1日目

令和の大暴落とは?■令和の大暴落とは2024年の8月1日(木)、8月2日(金)、8月5日(月)の3日間で日経平均株価が7,800円(約20%)以上下落した事件のこと。■暴落のきっかけは7月31日(水)に開催された日銀会合後の記者会見で植田日...
東北電力

【2022年8月】東北電力の買い材料についてまとめてみる

暴落中の東北電力の株を買う予定なので買い材料などをまとめてみる。どれだけ収益が改善しそうなのか計算してみた。燃料費調整制度の上限撤廃で約490億円東北電力では2022年度に燃料費調整制度の上限による負担が約490億円発生。これが2022年1...
投資

【2022年8月】東北電力の株価はどこまで下がるのか?

2022年7月29日(金曜日)の決算発表で東日本大震災の頃に匹敵する約2,000億円の経常赤字を発表した東北電力の株価がどこまで下がるのか?まとめてみた。2012年に東北電力の株価は約460円まで下落した過去のチャートを分析してみると、20...
ブログ

【米国債】外国債券の大きな含み損を抱えた銀行の株価はどうなる?

米国債の金利が上昇すると日本の銀行株はどうなるのか?日本の銀行各社では外国債券(外債)の取引は米国債が多いので、アメリカの金利が上昇すると「米国債」の評価額が下がり、含み損を抱えるケースが多くなる。2022年に入り米国債10年の金利が6月に...
スポンサーリンク