投資

スポンサーリンク
ブログ

2021年10月5日(水)日経平均が8日連続で下落した理由、日経平均の暴落はEPSの低下が原因か?

2021年10月6日(水曜日)の日経平均株価は前日のNYダウの上昇(+311ドル/+0.92%)を受けて、一時+400円近く上昇したが、午前9時35分頃から株価が急落。日経平均先物は一時的に28,210円の高値を付けていたが、たったの2時間...
ブログ

東北電力が年初来安値を更新し続ける3つの理由、東北電力の株価はどこまで下がるのか?

2021年10月1日(金曜日)の東北電力の株価は前日比▲19円(−2.31%)の803円で取引を終了。この日の東北電力は2020年3月のコロナショック時の最安値である826円を割り込み、3日間連続で年初来安値を更新。東北電力の株価が803円...
ブログ

【ブログ】2021年のテーパリングが日経平均に与える影響、日経平均やTOPIXは下落するのか?

2021年8月6日(金)に発表された7月分の米雇用統計では、非農業部門雇用者数が87.0万人の予想を上回る94.3万人増(今年最大)、失業率は1か月で5.9%→5.4%に大幅改善、このまま米雇用統計の改善が続けば、年内にもアメリカでテーパリ...
ブログ

【ブログ】2021年の「テーパリング」がNYダウやS&P 500に与える影響、NYダウはどれくらい下落するのか?

米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が8月27日に行われたジャクソンホール会議で、量的緩和を段階的に縮小するテーパリングについて、年内に始めるのが適当だと自らの認識を強調。8月に入ってからはデルタ株を中心とした新型コロナ新規感染者数...
ソフトバンク

9営業日連続!150円以上の大幅値下げ!通信会社「ソフトバンク(9437)」の株価は値上がりするのか?株価を徹底予想!

新型コロナが世界経済に深刻なダメージを与えるなか、2020年5月11日(月曜日)に比較的好調な決算を発表した通信会社のソフトバンク(9434)2020年3月期の決算の売上高は前年比+4.4%の4兆8,600億円、営業利益も前年比+11.4%...
スポンサーリンク